fc2ブログ

風邪をひく前に…&引っ越しに伴ってお知らせ。

►2009/10/11 22:55 



こんばんは、よぅこです☆


最近は朝夕が随分冷え込むようになりましたが、皆さま体調など崩されたりしていらっしゃいませんか??

この時期は私も油断するとすぐ喉がイガイガしてしまったり…(*_*;
でもそんな風邪の一歩手前…っていう時は、やっぱりアロマに頼ります☆

洗面器やマグカップなどに熱めのお湯を張って、呼吸器系に作用するエッセンシャルオイル(精油)を3~4滴くらい。立ち昇る湯気と一緒に気化した精油を、意識して口から吸い込むこと数分。(洗面器の上から頭ごとバスタオルを被ってやると更に良いです。ただし刺激が強すぎるので、その間目はつぶって下さいね)

喉の殺菌と同時に炎症も落ち着き、乾燥しがちな喉も潤うので、とっても効果的です


おすすめの精油は、何と言ってもユーカリ★(その中でもユーカリ・ラディアタ、ユーカリ・グロブルスが一般的かしら。お子様に使用される場合はユーカリ・ラディアタが成分的にもマイルドで勧められるようです。)

ヴェポラップというお薬があるのを知っているでしょうか。風邪の症状のある子供の胸などに塗って、呼吸などを楽にしてくれるあれです。
あのヴェポラップにもユーカリの油は使用されていて、あの独特なスーッとする香りもユーカリによるものなんですね^^これは実際に販売されている薬品にアロマが使用されている一例です。


ユーカリ以外にも、呼吸器系にはティートリーやペパーミントがお勧め。お好みによって選び、ブレンドする楽しみもありますね^^
ちなみに私だったらこういうときは…ユーカリとラベンダーのブレンドを選ぶと思います。ラベンダーは抗炎症作用にも優れていますから♪


是非、お気軽に試してみて下さい(^-^*)
ただし精油は必ず信頼できるブランドの、純度100%のものを選ぶこと雑貨屋さんなどではなく、正規店で購入しましょう。『生活の木』や『カリス成城』『GAIA』などはショッピングモールやデパートなどに直営店が入っていたりします。店員さんもアロマに詳しい人なはずなので、色々相談できるはずです^^♪







…と、話しは変わりまして。

タイトルにある引っ越しというのは、もちろんブログではなく、私のお家自体の話です(笑)

今、物がかなり少なくなった部屋でPCをいじっていますwww
大部分の荷物は、父がレンタルしてきたキャラバンに積み込みました(かなりミチミチ笑)


明日の午前中には千葉を発ち、地元福島に帰るわけですが。
それに伴って、インターネットの契約も本日11日までで解約になります。したがって、今現在使用しているPCのメールアドレスは使用できなくなります。

ですから、実家に帰ってまた自分のPCをネットにつなぎ、アドレスを取得するまで、しばらくの間メールフォームは閉じさせて頂きます。私のPCアドレスをご存じの方も、明日以降は使用不可となりますことをご了承くださいm(__)m

また、現在のプロフにも大幅な変更が必要となっている状況ですが、まだ手を付けておりません(笑)
正しい情報に更新されるまで、今しばらくお待ち下さいm(__)mブログランキングの参加の方もどうするか、少し考え中です。。

↑そう言えば今日手続きの関係で職業を記入する機会があったのですが、生まれて初めて『無職』って…Σ(・ω・ノ)ノ

まぁ急がず焦らず。

とりあえず引っ越し頑張ります><
以上、ご報告でした。明日関東から北上している、荷物がミチミチに積み込まれたキャラバンを見かけたら、きっとそれは私たちですwwwwww



ではでは、

明日も皆さまにとって素敵な一日になりますように・・・☆

スポンサーサイト



アロマComment(4)Trackback(0) | Top ▲

自分と向き合う時間。

►2008/12/18 00:17 



年末の忙しさに

人恋しさ。



卒業論文に

ライセンス試験勉強。



運転免許取得に

人間関係。




その他諸々…。





自分を見失って、マイナスの感情に押しつぶされてしまいそうなとき、



ゆっくりとアロマバスに浸かりながら、目を閉じて大好きな聖-satoshi-さんと美底マサノリさんの曲を聴くのが一番の回復法★



お気に入りブレンド(もちろん手作り★)のアロマボディーシャンプーの香りと洗い上がりにも癒やされます(^^*)







もうすぐ学生最後の冬休み。


一年てあっという間ですね(>_<)






20081218002008.jpg

アロマComment(0)Trackback(0) | Top ▲

冬の空気に近付く季節。

►2008/11/05 02:41 

寒くなってきましたね201


ハロウィン487も終わり、街は急にクリスマスモード。仙台のアーケードもすでにクリスマスのイルミネーションが飾り付けられていました 234

SA3D0075.jpg 


冷え症な私(でも生まれ育ちが東北なので、まだマシな方なのかしら?)も、万年貧血のぽんずも、寒さは苦手です182



こんな夜はアロマバスが一番。

 

 


今夜は大好きなローズウッド3滴とゼラニウム2滴のブレンド。私は基本的に夜のアロマはリラックス系でまとめます。

ローズウッドは風邪対策の免疫力アップも期待できますし、ゼラニウムはむくみ対策や肌への効果も期待できます。

 

なにより、ローズウッドもゼラニウムも、香りがどことなくローズに似ているんです189

ローズウッドはややウッディな、ゼラニウムは草っぽいバラの香りがします。 (ローズウッドなんて名前の通りですが、原材料はバラとは全く異なる木です)

 

今日実は慣れないスーツを着て一日実習だった私には癒し効果抜群176明日も頑張れそうです^^

 

 

アロマに関しては語るとまた長くなるので、詳しくはまたの機会に書きたいと思いますが、

 

今一つだけ知って欲しいのは、

正しいアロマセラピー(アロマテラピー)の世界では、その効果は香りによるリラックスや癒しだけではないってこと。

海外ではすでに薬としてアロマは活用されていますし、この先日本全国の動物病院でも、鍼や灸と同じような扱いになりつつあると私は思っています。

 

 

テーマ : アロマ・リラクゼーション - ジャンル : ヘルス・ダイエット

アロマComment(0)Trackback(0) | Top ▲

 | Blog Top | 
アクセス解析タイ・バンコク情報